2023年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 poruko ポルコの近状報告 CL177 ふじかぜ なかなかUP件数が少なくてすみません現在の海上保安庁CL177ふじかぜの現在です 思ったほどのスピードは出ませんでしたが満足です。文字入れ作業に進みます “CL177 ふじかぜ” に対して2件のコメントがあります。 熊谷 聡 より: 2025年1月11日 08:00 お久しぶりです。キットを企画した東京多摩市の熊谷です。 ブログを拝見しました。私の手元にある船と同じものが出ているのが、なんかとても不思議な感じです。 現在、この船のリニューアルを進めています。改めてこのキットの組立説明書をじっくり見たのですが、当時の(7年くらい前?)の急ごしらえの説明書がとんでもなくいい加減で、恐ろしくなりました。この場を借りて、お詫びいたします。 で、 私も説明書のリニューアルを重点にこの船を再製作してます。船体は元々ウォータージェットの試験艇のつもりだったので、実船とは全く違うわけですが、なんとかウォータージェットを搭載していい感じに走行できました。ウォータージェットはユニバーサルジョイントが必須ですね。 ウォータージェット自体も自作しようと考えてます。 艤装は省略は少ないですが、ここの品物の造形はいまいちでした。カプセル救命艇やハウス直後の箱類は思い切り改定が必要と感じました。 キットに関してコメントを頂いておりますが、「いや、そうじゃなんだよ」と思ったり「その通り、鋭い指摘!」と思ったり、「造形の腕が良すぎて、素人には解らんかも」と思ったり、とにかく、同じものを作った者として 楽しく拝見しました。 ところで、最終完成品、走行ビデオなどはどこかにあるのでしょうか。 私はお店ではなく、普通のおじさんでして、作った船をキット化して配布していますが、儲けは無く、加工設備の費用や自分の人件費を考えると大赤字のボランティア状態です。 でも、このブログのように作って頂いて楽しんでいるのを見させていただくと、大黒字になったような気がします。ありがとうございます。 もし、よろしかったら、メールでフルネームを教えて頂けますか。写真などを送りたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。 返信 poruko より: 2025年1月18日 00:20 ありがとうございます。 HPを進める意欲がわいて来ました。 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ
お久しぶりです。キットを企画した東京多摩市の熊谷です。
ブログを拝見しました。私の手元にある船と同じものが出ているのが、なんかとても不思議な感じです。
現在、この船のリニューアルを進めています。改めてこのキットの組立説明書をじっくり見たのですが、当時の(7年くらい前?)の急ごしらえの説明書がとんでもなくいい加減で、恐ろしくなりました。この場を借りて、お詫びいたします。
で、
私も説明書のリニューアルを重点にこの船を再製作してます。船体は元々ウォータージェットの試験艇のつもりだったので、実船とは全く違うわけですが、なんとかウォータージェットを搭載していい感じに走行できました。ウォータージェットはユニバーサルジョイントが必須ですね。
ウォータージェット自体も自作しようと考えてます。
艤装は省略は少ないですが、ここの品物の造形はいまいちでした。カプセル救命艇やハウス直後の箱類は思い切り改定が必要と感じました。
キットに関してコメントを頂いておりますが、「いや、そうじゃなんだよ」と思ったり「その通り、鋭い指摘!」と思ったり、「造形の腕が良すぎて、素人には解らんかも」と思ったり、とにかく、同じものを作った者として 楽しく拝見しました。
ところで、最終完成品、走行ビデオなどはどこかにあるのでしょうか。
私はお店ではなく、普通のおじさんでして、作った船をキット化して配布していますが、儲けは無く、加工設備の費用や自分の人件費を考えると大赤字のボランティア状態です。
でも、このブログのように作って頂いて楽しんでいるのを見させていただくと、大黒字になったような気がします。ありがとうございます。
もし、よろしかったら、メールでフルネームを教えて頂けますか。写真などを送りたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
HPを進める意欲がわいて来ました。